芝大神宮・東京寺社仏閣さんぽ

晴れたので、電車に乗って浜松町へ。

浜松町駅から増上寺の方に向かって歩き、増上寺大門よりも手前でちょいっと曲がるとそこにあるのが芝大神宮です。

立派!

すごく立派!

でもこれだけ大きいのに、浜松町駅から増上寺に向かう大通りからはチラリとも姿は見えません。

ビルに囲まれてるからね。

でも神社自体はとても明るいです。

空もなんとなく広く感じます。

階段を上がると、両側に狛犬さん。

片方にでっかい角があります! 結構角のある狛犬さんているんだなぁ。

どことなく愛嬌のあるお顔が可愛い。

御朱印やお守りは、右手の狛犬さんの奥で頂けます。

こちらの芝大神宮は強運ごううん守りが大人気らしく、すぐに売り切れちゃうようでこの日も無かったです。

けれど再頒布予定日が決まると、社務所に貼り出されるそうです。

欲しい人、ゲットできると良いね。

そして参拝も御朱印も済ませた後に気付く。

左手の狛犬さんの裏手に手水舎があることに…。

あ…。しまった…。失念していた。

御朱印を待ってる間にぼーっと立ってたんだけど、次から次へと参拝客が来る上に、かっちりとしたスーツのおじさん達も来る辺り、本当に色々な人から愛されてる神社なんだなぁと思いました。

周りはビルばっかりなのに、すごく心地良い。

そんなに遠くないから、またお参りさせてもらおっと。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次