セーブデータを分けておく
この孤月の節は第一部最後の節となり、月末と同時に第二部に移行する。
青獅子ルートの第二部序盤は結構キツイので、念の為セーブデータを分けておいた方が無難。

前回やった時は、数節ごとにセーブデータを分けておいて良かったと思う場面が結構あった
育成に失敗したとか、どうしても勝てない状況になってしまっても、セーブデータを分けておけば何とかなる。
ここから先は数節ごとにセーブデータを分けるの本当におすすめ!
セテスが加わる
この節になると、自動的にセテスが自軍に加わる。



加わるアナウンスがないから結構驚く
セテスは初期兵種がドラゴンナイトで加わるため、飛行兵が足りない場合はとても役に立つ。…らしい。



そういやセテス使ったことない
準備、ドーピングは今のうちに
第二部に入って最初の戦闘はこちら側で準備することができないため、この節で兵種やスキル、騎士団などをあらかじめ整えておくのがオススメ。
武器や薬などの所持品もチェックすること。



第二部の初戦は本当にキツイよ!
課題 ガルグ=マクの戦い
この節の課題は、迫りくる帝国軍からガルグ=マクを守る防衛戦。
敵軍にはエーデルガルトやヒューベルト、そして死神騎士がいる。



死神騎士さんはまた闇魔法試験パス持ってるよ…
また友軍として、大司教レアと教団兵が配置されている。
ユニットと配置を決める
死神騎士を倒すため、騎馬ユニットと飛行ユニットを多めにし、念の為ディミトリかシルヴァンにはどれだけ距離があっても反撃可能になる「始原の宝杯」を装備させる。
「始原の宝杯」は、有料サイドストーリーをクリアするともらえるアイテムで、死神騎士と同じく、距離に関わらず反撃可能になるスキル「応撃」が付与される。



普段は使わないけど、次のマップを考えて装備させとこう。
配置は左側からドゥドゥー、アッシュ、ユーリス、ディミトリ(固定)、主人公(固定)、フェリクス、アネット、シルヴァン、イングリット、リンハルト、メルセデスでスタート!
死神騎士の動向に注意を
敵軍には敵将としてエーデルガルト、左側にヒューベルト、右側に死神騎士、中央にはラディスラヴァとランドルフという将軍が配置されている。



死神騎士は今回は積極的に向かってくるよ!
序盤は防衛優先となる。
ラディスラヴァと死神騎士は始めから動き出すが、向かって来るからと言って不用意に出向くのは危険。
死神騎士とラディスラヴァを倒すまでは寄って来た敵を倒す→退避を繰り返ようにして前に出すぎないようにする。
またアネットを魔導砲台に、アッシュを弓砲台に移動させ、敵の弓砲台や弓兵、飛行兵を倒すと攻略が少し楽になる。
レアと防衛ラインを死守
敗北条件に大司教レアの敗走と防衛ラインの突破があるため、敵の飛行兵の動きには特に注意が必要。
また飛行型の魔獣もいるため、対処に時間がかかるとその間に突破される可能性も高くなる。
近くに弓兵もいるため、こちらの飛行ユニットは降りてから攻撃する方が安全に戦える。
死神騎士を倒す
アネットの魔導砲台の攻撃範囲内に死神騎士が入ったら、余裕があれば死神騎士を魔導砲台で攻撃するとダメージを大きく与えられるためオススメ。
倒し切れない状態で接近された場合は、死神騎士の攻撃範囲内に入る頃を見計らってアッシュの神速の構えをユニットにかける。
計略の確率の高いユニットでまずは計略を当て、死神騎士を足止めしたら、他のユニットで畳み掛け一気に倒したい。



闇魔法試験パスもらったー!
いつもありがとー!
ラディスラヴァと飛行魔獣を倒す
ラディスラヴァは先に近くにいる教団兵から狙うため、その間に弓砲台で攻撃しておくと、近付いて来た時に楽に倒せる。
また飛行魔獣にも弓砲台は有効なため、弓の消費を抑えるためにもアッシュは弓砲台をメインに戦うと良い。
上半分の敵を倒したら進軍を
マップの上半分の敵を倒したら、今度はこちらから打って出る。
死神騎士のいた右側の砦はすでに空になっているけれど、進軍の妨げになるため、そのさらに下部にいる弓砲台の弓兵だけを倒しに行く。
一緒にいるフォートレスに攻撃を加えると、エーデルガルトの周囲に魔獣が2体沸くため、この時点ではフォートレスは無視して退避すること。
ランドルフを倒す
中央に陣取るランドルフ、またはその周囲の敵兵に攻撃すると、レアまたは近くのユニット目掛けて動き出す。
ランドルフはキラーアクスを装備しており必殺率が非常に高い。
弓砲台や弓兵の戦技などでHPを削ってから、一撃で仕留めたい。
ヒューベルトを倒す
ヒューベルトのいる砦付近に近付くと、ヒューベルトの脇から飛行魔獣が無限に沸き続けるため、ヒューベルトの素早い撃破が求められる。
ヒューベルトを先に倒さないと長期戦になるため、魔獣が2体いる場合は魔獣と魔獣の隙間を縫って移動し、ヒューベルトから倒すこと。



ただし、ヒューベルトを撃破するとエーデルガルト付近に魔獣が2体沸き、エーデルガルトが進軍を始める
エーデルガルトを倒す



応撃持ちかよ!
敵将であるエーデルガルトは、死神騎士と同じく「応撃」を持って出撃している。
しかも攻撃力も高いため、計略でHPを削り、とどめを刺す戦法で安全に倒せる。



ちなみに主人公とディミトリで攻撃すると会話が発生する
エーデルガルトを倒すと自動的に第二部へと移行する。



地獄へ行ってきまーす!
▼次の節の攻略へ▼


▼前の節の攻略へ▼


▼目次へ▼

