【FE風花雪月】青獅子ルナティック攻略◆外伝 金鹿の守る地(引き継ぎあり)

ローレンツの外伝。

期限は第一部2月22日まで。

目次

ユニットと配置を決める

敵兵にペガサスナイトが5体いるため、弓を扱えるユニットを多めに出撃させると倒しやすくなる。

強制出撃は主人公とローレンツで、計10名出撃できる。

月海

ローレンツくん、めっちゃ弱…
前には出さないようにしよう…

配置は左からメルセデス、アッシュ、ローレンツ(固定)、シルヴァン、主人公(固定)、ドゥドゥー、アネット、ディミトリ、フェリクス、イングリットでスタート!

勝利条件が特殊

この外伝は敵将を倒すか、スタート位置でもある防衛地点を12ターン守り切るか、で勝敗が決まる。

全滅を狙うなら、早い段階で防衛地点近くの敵兵を倒せるようにならないと厳しい場合もある。

特に敵のペガサスナイトは壁を乗り越えて来るため、ペガサスナイトを殲滅するまではこちらも飛行兵を防衛地点に残す形で対処するのが安全。

月海

ペガサスナイトを全部倒したら、防衛地点は空にしても大丈夫!

4ターン目に、宝を持った敵兵が逃走しだす

マップの右上と左上には宝を持った敵兵が配置されていて、それぞれ上級試験パスとデビルソードを持っている。

この2体は4ターン目になると、敵将近くに出現する脱出口へ向けて逃走を始める。

逃げられてしまうとアイテムを手に入れられなくなるので、早めに足の早いユニットで追いかけ倒したい。

敵兵が減ったら進軍を

敵が半数よりも少なくなったからと言って進軍しすぎると、意外と攻撃が当たらなくて困った! ということになりかねないので、目の前の敵を確実に仕留めてから進む方が良い。

月海

森で待機されると攻撃当たらないんだけど!

特にマップ右側は森が多いので、敵兵が森の中で待機している場合は回避率が上ってしまい、こちらの攻撃が当たらなくなるなんてこともしばしば。

その際は、次のターンで防衛地点に到達しないようなら、一旦後退して有利な地形で戦った方が攻撃が当たりやすくなる。

跳ね橋を下ろす

敵将の元へと向かうには、跳ね橋を2つ(どちらかでも良い)下ろすか、マップ右側から回り込む手がある。

防衛地点からより近い方の跳ね橋を下ろすと、敵将の周囲を守っている敵兵が橋に向かって移動を開始するため渋滞しやすい。

またマップの左側から回り込んで跳ね橋を下ろす場合は、橋を守っている騎馬兵が計略を使ってくるので要注意。

月海

アッシュ1人で向かわせたら危うく死ぬとこだった!

敵将を倒す

敵将は攻撃範囲内に踏み込むと向かって来る。

魔法兵のため、魔防の低いユニットは必ず攻撃範囲外で待機すること。

月海

ローレンツで攻撃すると、敵将との間で会話イベントが発生する

敵将自体は大して強くないのでさっさと倒してOK。

月海

テュルソスの杖をもらった!

テュルソスの杖は、魔法の射程を2伸ばしてくれるアイテム。

青獅子の魔法兵代表はアネットだけど、どうしても足も遅く、射程の短い魔法ばかりのため使い勝手がイマイチだけど、テュルソスを持たせたら鬼と化す。

月海

そんなわけで、やっぱりローレンツはスカウトしておくべきだな

▼目次へ▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次