メルセデスとカスパルの外伝。
メルセデスは帝国ルートでもスカウト可能だけど、帝国ルートでは発生しない。
期限は第二部6月28日まで。
ユニットと配置を決める
この外伝では、強制出撃のメルセデスとカスパルが敵将である死神騎士の目の前で孤立しているところからスタートする。
他ユニットは主人公を含めて9名で、メルセデスとカスパルの救出を目指す。
配置は上から主人公(固定)、シルヴァン、ドゥドゥー、フェリクス、ディミトリ、アネット、ユーリス、イングリット、アッシュでスタート!
死神騎士には手を出さない
敵将の死神騎士は、この外伝においては撃破の条件には含まれておらず、こちらから攻撃を仕掛けなければ動くことも攻撃してくることもない。
カスパルとメルセデスだけでは圧倒的に不利なため、死神騎士には手を出さず、とにかく仲間ユニットとの合流を目指す。

死神騎士さん、5年経ってもまだ闇魔法試験パス持ってる…
マップ右側から北上する
メルセデスとカスパルは、そのまま死神騎士のいる場所で待機していると、10ターン目に現れる増援によって即敗北するため、できる限り南下し、味方ユニットとの合流を目指したい。
ただし2人だけで南下するのは魔獣や敵兵が多く危険なため、ひとまずはマップ右端の森の中で待機する。
他のユニットは、スタート位置左側にいる魔獣や敵兵の攻撃範囲内に入らないよう注意しながら、マップ右側の敵を少しずつ釣り出し、倒していく。
釣り出した敵は倒し切る
一度こちらへ進軍を始めた敵兵はこちら側への攻撃範囲外に外れると、メルセデスやカスパルを狙って北上を始める。
そのまま放置しているとメルセデスやカスパルが危険なため、北上を始めた敵兵はもう一度釣り出し必ず倒し切りたい。
一匹目の魔獣は無視する
マップ中央辺りまで北上すると、メルセデスとカスパルとの間に魔獣が2体立ちはだかっている。
この魔獣たちとその先の敵兵3体を倒せれば、メルセデスとカスパルとの合流が可能になるが、一番南側にいる魔獣を釣ってしまうとその左側に布陣する弓兵やダークナイトたちも突撃してくるため、10ターン目までの合流が難しくなる。
まずはこの南側の魔獣の攻撃範囲を赤で表示させ、その中に入らないようにして、飛行ユニットを北側の魔獣とその先にいる敵兵3体の攻撃範囲外ギリギリまで進軍させる。
その後に歩兵ユニットも赤い範囲に入らないように続いて北上する。
メルセデスとカスパルも森の中で、回復床付近の敵兵3体の攻撃範囲ギリギリに待機させる。



飛行ユニットは、剣持ちに対してより攻撃が当たりやすいユニットを先頭に待機させる!
メルセデスとカスパルと合流する
次のターンに入ったら、まずはカスパルを仮に移動させ、一番攻撃の当たりやすい敵兵を見定め、行動をキャンセルする。



そうすると、カスパルがどこまで進めるかと、カスパルでどの敵兵にとどめを刺せるかだいたい見当が付くよ
カスパルの攻撃相手が決まったら、飛行ユニットを投入し、敵兵を3体倒す。



イングリットは魔法兵を、シルヴァンの連撃で剣持ちを1体、アッシュとカスパルでもう1体を倒せるはず
回復床付近の敵兵3体を倒せたら、メルセデスをできる限り南下させる。
残りのユニットは、2体いたうち北側(回復床により近い)魔獣に攻撃を開始する。



この時、もう1体の魔獣や、中央付近の弓兵を釣らないよう注意!
増援が現れる
増援は10ターン経過しなくても、メルセデスとカスパルに味方ユニットが近付くと現れるようになっている。
増援は死神騎士の背後から弓兵3体、死神騎士右側の森から剣兵3体、左側の階段下からダークナイト3体と大量だが、メルセデスとカスパルを回復床よりも南側に移動出来ていれば凌げる。



増援を倒すまで、中央の弓兵や魔獣の攻撃範囲内に入らないこと!
死神騎士に挑む
クリア条件が死神騎士以外の全滅のため、死神騎士に挑む場合はこのタイミングで挑む。
非常に強力なので、1ターンで倒せない場合はスルー推奨。
計略を何回か当て、カスパルでとどめを刺すと、クリア時に死神騎士の装備していたサリエルの大鎌を手に入れられるので、とどめはカスパルに。



また闇魔法試験パスもらったー!
少しずつ敵を釣って南下する
死神騎士を倒したら、死神騎士の左側にいる魔獣を倒す。
次に階段下の魔法兵2体を引き付け倒し、次の魔獣を倒す。



この時、中央の弓兵やダークナイトたちの攻撃範囲内に入らないよう注意
続いて弓兵2体と魔法兵→中央で無視した魔獣→重装兵→魔獣と倒せばクリア!



宝箱は忘れずに回収してね!
▼目次へ▼

