ベルナデッタとペトラの外伝。
期限は第二部8月23日まで。
ユニットと配置を決める
この外伝は、ペトラを目的地まで護衛するマップとなっている。
強制出撃は主人公、ベルナデッタ、ペトラの3人で、残り9名を加えて計11ユニット出撃できる。
配置は上から主人公(固定)、メルセデス、アッシュ、ペトラ(固定)、ディミトリ、アネット、イングリット、ベルナデッタ、フェリクス、ドゥドゥー、シルヴァンでスタート!
剣は不利
ペトラの初期装備が剣のためか、剣殺しスキル持ちの敵兵が多いため、ペトラや剣装備のユニットには必ず剣以外の武器も持たせる。
スタートしたら
スタートしたら、そのままだとペトラが敵兵の攻撃範囲に入っているので、ドゥドゥーを一歩前に移動させ、空いたところにペトラを移動させる。
他のユニットは待機。
寄ってきた敵兵2体を倒す。

ベルナデッタの言う事は無視! そっちには伏兵がいるよ!
アッシュは弓砲台へ
アッシュはしばらくは弓砲台から敵兵を攻撃する。
特に敵の弓兵や魔法兵は飛行ユニットやディミトリ、ドゥドゥーの進軍の妨げになるため、1体ずつ確実に倒していく。



森の中にいる弓兵から狙っていくと良いかも
砦に向かって進軍する
この外伝は、10ターン目またはペトラがマップ右下辺りに近付くと増援が大量に現れる。
それまでに友軍の捕らわれている砦(マップ左下辺り)に進軍し、できる限りの敵兵を減らしておきたい。
ドゥドゥーとイングリット、アネットはスタート位置でもある砦から、南側にいる敵兵を倒しつつ南進していく。



アッシュの弓砲台で援護を!
ペトラと左側から砦へ向かう
他のユニットはスタート位置の砦から左回りで左下の砦を目指す。
敵が多いため、ペトラとベルナデッタは安全が確保される場所で待機、または敵の的にならないようならば攻撃を。



ディミトリを盾にすると比較的生き残れるけど、魔法兵には注意!
砦を奪ったら
左下の砦にいる魔法兵を倒したら、ペトラを回復床で待機させると、2ターン後に友軍のユニットが3人現れる。



正直足が遅いユニットだから増援引き付け係になっちゃうけど…
脱出口方向へ移動する
この時点で10ターンまでに猶予があるようなら、進めるユニットを脱出口方向へ移動させ、その辺りに布陣する敵兵も倒しておくと楽になる。
ただし、10ターン目に入るか、ペトラが左下の砦より右側で待機すると、四方から敵の大増援が現れるため、ベルナデッタはなるべく脱出口寄りの安全地帯へ逃がし、ペトラも他のユニットから離れないように脱出口方向へ移動させる。



とにかく倒せるだけ倒しておくこと!
増援が現れたら
増援はマップ右側の森の中、マップ左側の森の中、マップ左下から大量に出てくるのと、勝利条件が「敵の全滅」に変わるため、脱出口から勝ち逃げすることができなくなる。
さらに左下の増援の中にはヒューベルトがおり、メティオを一発使ってくるため、左下付近にペトラや魔防の弱いユニットがいると一撃死する可能性もある。



メティオの攻撃範囲よりも遠くまで進んでいないと危険!
この時、ペトラの呼び込んだ友軍がメティオの範囲内にいると、ヒューベルトは迷わずそちらを狙うため、友軍ユニットに被弾させるのが一番安全。



メティオのないヒューベルトなんか怖くないもんね!
大増援を切り抜けるには
増援には弓兵の他にも飛行兵や騎馬兵などが混ざり、集団を形成して襲ってくるわけでもないので、計略も上手く使わないと狩りきれないこともしばしば。



天刻の拍動はできる限り残しておいて!
敵の攻撃力も高いので、メルセデスは回復用に最後に行動させるのが良いけど、どうしても倒し切れないようならメルセデスも攻撃に回った方が切り抜けられる場合もある。



敵との距離を考えて、突撃しすぎないこと!
弓兵と飛行兵を倒せば、後は何とかなる。
最初にベルナデッタが向かおうとした森の中の敵兵は、スタート位置の弓砲台からの攻撃も有効なので、倒しにくかったらアッシュを弓砲台に戻して攻撃するのも手。



無事クリアー!
▼目次へ▼

