【FE風花雪月】青獅子ルナティック攻略21蒼月の章◆青海の節◆鉄壁の要塞(引き継ぎあり)

目次

お茶会を堪能する

散策時、栽培と食事を実行したら、あとはお茶会での魅力上げに勤しんだ。

魅力が上がると計略の威力や成功率が上昇するため、計略を使用するユニットを中心にお茶会を実行。

月海

騎士団を配備してないけど、たまにフェリクスの「あっつ!」を楽しむよね

外伝とクラスチェンジを確認

次の節ですべての外伝の期限が来るため、クリアできる外伝はクリアしておく。

また、目指す兵種へのクラスチェンジがまだの場合は、出撃で目的技能を稼いでおくことを忘れずに!

月海

シルヴァンの命中率が急に落ちてきたから、慌てて弓で育成中

▼この節にクリアした外伝▼

進軍 メリセウス攻防戦

大量の敵兵に砲台、魔獣という激戦マップ。

月海

難易度上がりすぎ

武器の耐久力、騎士団、アイテムは抜かりなく用意する。

月海

何回やり直したことか…

フェリクスを踊り子にしたところ安定したので、踊り子がいると良いかもしれない!

ユニットと配置を決める

敵将は死神騎士となるが、今回はさすがに闇魔法試験パスは持っていない。

今回は主人公に聖盾の備えのある騎士団を、メルセデスに神速の備えのある騎士団を配備。

月海

聖盾の備えは1ターンのみ遠距離攻撃ダメージが1になる

聖盾の備えの騎士団は雇うことで手に入る。

配置は左上からフェリクス、主人公(固定)、ディミトリ(固定)、アネット、アッシュ、ドゥドゥー、メルセデス、ユーリス、シルヴァン、イングリットでスタート!

左側から進軍する

このマップ、死神騎士への進軍ルートは主に3つあり、左右どちらかから回り込むか、中央突破するか。

しかしながら中央突破に向かうと左右の敵兵が押し寄せてくるため、大量の敵兵に囲まれる。

何回もやり直してみた結果、魔法兵の集まる左側の方がまだ何とかなる気がした。

月海

ちなみにスカウトしていない場合、右側にカスパルが、左側にリンハルトが将軍として配置される

スタートしたら

スタートしたら、まずは右側にある魔導砲台にイングリットを飛ばして魔導砲台の敵を倒す。

月海

倒すだけでOK

他のユニットは左側の階段まで移動し、ドゥドゥーだけを敵の攻撃範囲内で待機させおびき寄せ、倒す。

倒したら、魔法ユニットと魔防の高いユニットは左側の魔導砲台へ進軍する。

背後から騎馬兵が迫ってくるため、アネットとメルセデスを騎馬兵の攻撃範囲に入らないよう注意。

また魔防の低いユニットは魔導砲台の攻撃範囲に入らないようにする。

月海

魔法はディミトリとドゥドゥーが特に危険!

左側の魔導砲台を奪う

左側の魔導砲台もあっさりイングリットで奪える。

魔導砲台を奪ったら、右側に布陣していた敵が一斉に向かって来るので、魔導砲台とその上にある回復床の辺りを拠点にこれを始末する。

月海

回復床の一画の方が戦いやすいかも。

下手に進むと弓砲台があるので、弓砲台の攻撃範囲内には入らないこと!

弓砲台の耐久力をゼロにする

右側から襲い来る軍勢を相手にしつつ、弓砲台の耐久力を削る。

弓砲台は15回使用すると砲台としては使えなくなるためただの弓兵と化す上に、この敵兵は動かないので攻撃範囲内に入らない限りはほぼ無力化できる。

月海

アウロラの盾を装備させ、警戒態勢を付けたイングリットが一番耐えられる

弓砲台を無力化したら進軍

弓砲台の耐久力がゼロになったら、魔法兵の増援を止めるべく進軍する。

けれどもその先にはメティオとサンダーストームという長距離魔法を装備したユニットが3体いるため、準備無しだとほぼ誰かユニットを失うはめになる。

進軍の隊列を整えたらメティオ、サンダーストーム持ちのユニットの攻撃範囲を表示させ、3体ともの攻撃範囲内にドゥドゥーを待機させる。

ドゥドゥーの隣(弓砲台から遠い方)にシルヴァン、その隣にイングリットを配置。

最後にメルセデスを移動させるが、なるべく多くのユニットに神速の備えを掛けられる場所を探して待機。

月海

次のターンの攻撃に耐えられたら神速の備えを使うよ!

次のターンで魔法はダメージ1だけど、接近ダメージは普通にくらうので、弓砲台横のファルコンナイトには注意!

月海

ドゥドゥーかディミトリ、シルヴァンならファルコンナイトの攻撃に耐えられる…と思う

遠距離魔法とファルコンナイトに耐えられたら

上手くファルコンナイトの攻撃に耐えられたら、メルセデスで神速の備えを発動。

ファルコンナイトが残っていた場合、最小限の戦力で倒せるユニットで攻撃し、倒す。

他のユニットは全力でメティオとサンダーストーム使いの魔法兵を倒す。

また増援を呼ぶ魔法兵も倒せたら倒したい。

月海

この敵兵を倒せなかった場合はまた増援が出現するので、ドゥドゥーやディミトリを突撃させる時は要注意

増援を片側だけでも阻止すると、中央の敵兵が突撃してくる。

月海

魔獣も階段前まで移動してくる

突撃してくる敵兵を倒す

一斉に攻撃を受けなくて済むように位置を調整しながら、突撃してくる敵軍勢を倒す。

このとき、魔獣は1体ずつ集中して倒せるよう魔獣の攻撃範囲内には入らない場所で戦う。

敵兵が増援の騎馬兵だけになったら、他の敵兵や魔獣の攻撃範囲に入らない場所に魔獣を1体誘導し、アーマーブレイクを狙いつつ倒す。

月海

中央の魔獣はスタート位置辺りに釣り出す

中央には攻撃範囲内に入らない限り動かない格闘兵がいるが、必殺の割合がめちゃくちゃ高いのでこの敵はスルー推奨。

魔獣を倒す段階で階段の真ん中の位置で待機してしまうとこの格闘兵を釣ってしまうため、攻撃位置には要注意!

宝箱を回収する

ここで余裕があれば、右側エリアにある宝箱を回収する。

1つ目は安全に回収できるが、2つ目は右下の攻撃が集中する場所にある。

飛行ユニットを1体、弓砲台の的にならない場所ギリギリのところに待機させ、回収の機会を狙う。

月海

アウロラの盾を装備させると耐えられる!

死神騎士を誘き寄せる

宝箱を回収するユニットのみを右側に残した状態で、他のユニットは右側弓砲台、サンダーストーム持ちの魔法兵などの攻撃範囲内に踏み込まないようにして、左側から死神騎士の方へと回り込む。

死神騎士はその周囲を固める敵兵に攻撃すると敵兵ともども突撃してくるため、魔法兵の増援が発生していた辺りまで誘き寄せる。

月海

下手に攻撃すると応撃で反撃されてしまうため注意

宝箱を回収し、死神騎士を倒す

死神騎士への攻撃を仕掛けるひとつ前のターンになったら、飛行ユニットを宝箱の手前まで移動させ待機。

月海

この時に攻撃に耐えられなかったら、もう宝箱は諦めよう…
中身は黒真珠だから

次のターンで生き残れたら宝箱を回収する。

他のユニットはまず計略で死神騎士に攻撃していき、通常攻撃でも生き残れるようならば通常攻撃でもOK。

月海

サリエルの大鎌を外伝で貰っている場合は、死神騎士の必殺率が下がっているから戦いやすいかも

主人公、ディミトリ、メルセデスで攻撃すると会話が発生する。

月海

でもメルセデスでとどめを刺すのはなぁ…

ようやく、ようやくクリア!

月海

ホントしんどかった……

▼次の節の攻略へ▼

▼前の節の攻略へ▼

▼目次へ▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次