武術大会とお茶会
この節のクエストをこなすと、武術大会とお茶会が解放される。
武術大会は誰か生徒1人を選び、5連続で対戦相手に勝つと賞金とアイテムがもらえる。
レベルと得意技能を良く見て参加するのが基本だけど、正直技能よりもレベルとHP(魔法大会の場合は魔力と魔防)の高さを優先した方が勝てる気がする。
お茶会はフェルディナントからクエストを受注し、クリアすると解禁される。
お茶会は散策中、行動力が残っていれば繰り返し選択可能。
生徒や先生をお茶会に誘うと(断られることも…)、誘った相手の支援値ややる気を上げられるのと、会話やビジュアルを楽しめる、要するに「推し活」メニュー。

写真撮りすぎてSwitchの容量無くなった思い出
出撃しまくってレベルと兵種マスターを目指す
2週目からは出撃を選び、レベルと兵種マスターを目指し、中級職へのクラスチェンジを目指すと少し楽。
どうしても強くて丈夫なユニットでトドメ刺したくなるんだけど、レベルが低いユニットにトドメを刺させるように布陣すると、この節でメインのユニットは全員クラスチェンジできる。



ちなみに早い段階で物理職は全員ブリガンド経由したい
力弱いんだよ、シルヴァンとかイングリットとかアッシュとか。
しかも今回は、レベル上がっても全員2ピン(能力が2か所しか上がらない)連発してるので、後からキツくなりそうな予感がしてるけどそのままプレイ継続中。



さてどうなるでしょう!
課題 女神再誕の儀襲撃戦
この課題、必ずしも倒す必要は無いけど、倒すとレアな資格試験アイテム「闇魔法試験パス」を落とす死神騎士がいます。
闇魔法試験パスは、どのルートでも死神騎士を倒すか、死神騎士から盗む以外手に入らないレアアイテムで、ダークメイジやダークビショップなど、闇魔法が使える兵種にクラスチェンジするためには必須のアイテム。
倒しておいた方が、後々戦略の幅は広がるかもしれない。



でも超難敵だよ!
このマップも出撃人数は主人公を抜いて9名。
マップの両サイドに宝箱があるので、カギ開けスキルを持つアッシュとユーリスを両サイドに向かわせるようにします。
けれど25ターン以内にクリアしないと敗北する時間制限付きマップのため、あまりモタモタもしていられない。



目標は死神騎士を倒し、宝箱も回収してクリア!
配置は左からイングリット、フェリクス、ディミトリ、ユーリス、主人公、アネット、シルヴァン、メルセデス、アッシュ、ドゥドゥーでスタート!
死神騎士に挑む!
前回のルナティック攻略では死神騎士を倒した記憶があるので、今回も倒して闇魔法試験パスぶんどります!
死神騎士はノーマルとハードだとこちらから攻撃しない限り動かないけど、ルナティックだと攻撃範囲に入るだけで向かって来る&どれだけ距離を置いていても攻撃されれば反撃可能な「応撃」というスキル持ち。
しかも装備している「サリエルの大鎌」は約30%ほどのクリティカル率を誇る武器。
中途半端に攻撃を仕掛けると死にます。
まずは死神騎士との間に立ち塞がる魔法兵と弓兵を倒すのだけど、この際に死神騎士の攻撃範囲には入らないように注意する。
魔法兵と弓兵を倒したら、死神騎士の攻撃範囲ギリギリにユニットを集結し、ドゥドゥーだけ攻撃範囲内に待機させ、アネットとイングリットの「応援」で魔防と速さを上げてみた。
この時点で、死神騎士から必殺を食らわない限りはHPが1残る予測。



レベル上げと中級職にクラスチェンジしといて良かったよ
恐る恐るターン終了。
あとは死神騎士から必殺を食らわないよう祈るのみ!
運良く生き残れたら計略で削る



ドゥドゥーが耐えたー!
死神騎士は1ターンで倒せないと厳しいです。
私は引き継ぎあり、の状態なので、今の段階で騎士団のみ指揮レベルに合う引き継ぎしたものを配備してます。(指導レベルや支援レベル、兵種解放や能力ドーピングはしていない)
まずは遠距離からでも使えて、命中率の一番高いユニットの騎士団で確実に計略を当てます。
騎士団の計略なら死神騎士の「応撃」は反応しないので、安全に攻撃できる。



その際のダメージはちょろっとでも良いんだよ! 当たれば!
計略が当たったら、死神騎士といえども攻撃が当たりやすくなるため、さらに遠距離計略持ちユニットでジワジワ削る。



直接攻撃するのは一撃で倒せるようになってから!
4ターン目で撃破しました!
死神騎士のいた辺りまで進軍する
死神騎士が撤退したら、左右の敵を少しずつ釣りながら、死神騎士の初期位置辺りまで進軍します。
少しすると、主人公たちのスタート位置辺りに敵の増援がやって来るので、それまでにできるだけ敵の数は減らしておきたい。
増援は魔術師が3体向かって来るので、増援もこの位置で倒すと安定する。
左右に分かれて宝箱回収
増援まで倒したら、左右に5ユニットずつ分かれて宝箱を回収し、ボスの攻撃範囲ギリギリまで攻め上る。
宝箱の鍵は敵ユニットがドロップするけど、アッシュとユーリスを左右に分けて進軍させるとカギが無くても回収できる。
ボスを倒す



残り9ターンを残してボスを取り囲みました。
ここのボスは魔法兵であることの他に、攻撃できる場所が非常に狭いため、遠距離攻撃のできるユニットや一撃離脱できる飛行兵か騎兵、また魔防の高いユニットで攻撃します。
この時点で魔防が高かったのはイングリットとアネット、そしてアッシュだったため、アッシュの弓で一撃加えたあとは、イングリットであっさり倒せました!



17ターンでクリアー!
▼次の節の攻略へ▼


▼前の節の攻略へ▼


▼目次へ▼

