【FE風花雪月】青獅子ルナティック攻略⑥白雲の章◆翠雨の節◆黒風の塔(引き継ぎあり)

目次

鍛冶屋が使用可能に

翠雨の節からは、クエストを実行することで鍛冶屋が使用できるようになる。

鍛冶屋は壊れた武器を修理したり、武器と素材と掛け合わせて錬成し、より強力な武器へと作り変えたりすることができる。

ただ、壊れた武器を修理するにも錬成するにも錬成石というアイテムが必要になる。

数に限りがあるので良く考えて使用しないと足りなくなることも。

入浴が解禁される

条件付きながら、こちらも散策で「入浴」(サウナ)が解放される。

誰か学級の生徒を1人選んで「入浴」すると、入浴効果によって主人公とその生徒に月末まで能力にボーナスが付く。

ただしこの「入浴」は有料ダウンロードコンテンツ「エキスパンション・パス」を購入しないと追加されない。

月海

青獅子の中でもファーガス神聖王国出身の男ユニットは、のぼせやすいから難易度高め

ツィリルをスカウトする

ツィリルを仲間にしたい場合、この節で主人公のレベルが10に達していればスカウトできます。

しかもクラスチェンジ用の「中級試験パス」を所持した状態で仲間になるオトクな子!

月海

えらいっ!

支援値や技能の引き継ぎを解放してないので、他学級の生徒の引き抜きはまだ先になりそう。

今の時点で主人公の学級に興味を示してくれるのはイグナーツとドロテアのみです。

大司教レアとのお茶会クエストで行動力を奪われる

大司教レアに話しかけると、レアとのお茶会のクエストを受注できる。

ただし行動力を1つ消費する。

報酬はお茶会で必要なお茶っ葉3種類×2。

意外と後半に行くほどお茶っ葉代はバカにならないため、こなしておくのが吉。

月海

後半になるほど行動力が余るのでお茶会やりがち

ジェラルトから指輪を譲り受ける

月海

これ、この節限定の重要クエストです!

翠雨の節限定の、絶対に忘れてはならないクエストがセテスから受注できるので必ず一回は散策に出てクエストをクリアし、ジェラルトから指輪を譲り受けます。

このクエストをやらないと、エンディングで主人公が誰ともペアエンドを迎える事ができなくなるので注意!

月海

ペアエンド目指さないならスルーしてOK

出撃でスカウト勢のレベルを上げる

青獅子のメインユニットが全員レベル10を超え、中級職にクラスチェンジできたので、この辺りでスカウト勢のレベルを少し上げたいと思います。

今スカウトして仲間になっているのは煤闇学級のユーリス以外4人と、ツィリルの計5人です。

この先他学級からうまくスカウトできれば良いけど全員は無理かもしれないから、少しずつ他のユニットのレベルも上げておかないと今後のマップでは出撃人数も増えるので人手不足に陥ることも。

あえて他学級の生徒はスカウトせず、このまま自然と加入するユニットのみで行くのもアリかとは思うんだけど…。

月海

そういや他学級の全生徒と対立する地獄はまだ味わったことないかも

しかしながら他学級のユニットをスカウトしておくと外伝マップをプレイすることができるため、記録に残すなら是非スカウトはしておきたい。

月海

よって全員スカウトを目指します

ちなみに翠雨の節は8月に当たり、スカウト期限は翌3月まで。

そこでスカウト出来なかった生徒は自動的に敵対することになります。

月海

間に合うかな…

課題 ゴーティエ家督争乱

出撃人数は主人公を含め10名です。

この課題には友軍としてギルベルトが参戦しますが、ギルベルト殿、兵種がフォートレスのため、大変足が遅いです…。

ギルベルトを生存させたままクリアを目指すなら、うまく立ち回らないと、魔法兵にやられて敗走します。

今回はギルベルト側から、ディミトリ、フェリクス、シルヴァン、イングリット、メルセデス、主人公、アネット、ドゥドゥー、アッシュ、ユーリスでスタート!

伏兵に注意! 序盤から進みすぎないこと!

このマップ、塔の中、と言う設定のため、ぐるっと回り込んで最上階を目指す。

しかしながら、すぐに背後から伏兵が4体、そのまた後にも4体の計8体の伏兵が後方から出てくるため、進軍しすぎると足の遅いギルベルトだけ取り残されて即敗走してしまう。

敗走しても何も起こらないし、敵兵に突っ込んでいくので早めに退却してもらうのも手ではあるけども。

月海

なんて気にしてたのに、弓兵にボコボコにされて早々に撤退したギルベルト殿でした

大量の敵が襲いかかってくる

このマップ、敵の数がとても多いのですが、伏兵8体倒した辺りから、総攻撃かというくらいの敵兵が近付いてきます。

この大量の敵を広い場所で迎え討つのは危険なので、初期位置の少し狭いところで待ち伏せます。

ギルベルト殿が生存している場合は、勝手に進んで行くので…やっぱり早めに退場してもらった方が楽ではある。

計略で足止めを

月海

弓兵が多いから結構キツイ

本当に敵がなだれ込んで来るので、広範囲に攻撃できる計略を使って敵を足止めしながら倒すと良い。

ならず者集団のため、すり抜けスキルを持っている敵もおり、そのままだと防御の低いユニットが狙われる。

後方にいるから大丈夫、と安心しないこと。

3人横並び出来る場所があるので、その3人を壁とし、後ろのユニットは隙間を開けずに固まるとすり抜けられにくい。

また、計略は、各ユニット1回分は必ず残しておく!

月海

全部使っちゃうと後で泣きを見るよ

大量の敵を片したら、隊列に注意して進軍

敵の総攻撃が終わったところを見計らい、進軍する。

けれど敵がもう少ないから、と言って後方を無防備な状態にはしないこと!

初期位置から進んで、左側に回り込むタイミングでマップ右上の小部屋から2回連続で2体ずつ伏兵が現れる。

伏兵は現れたターンで即行動するため、防御の低い魔法系ユニットが狙われやすく、攻撃を受けたらひとたまりもない。

こちらもまたすり抜けスキルを持っているため、ユニットとユニットの間に隙間を空けておくとそこに入り込まれ、防御の弱いユニットが攻撃されるため注意。

ボスを倒す

小部屋の伏兵を倒した後は、ボスを目指して進むだけになる。

ただし、安易に攻撃範囲に入るのは危険なので、防御の高いユニット1人にとどめておくのが良い。

ボスのマイクランは「破裂の槍」という強力な武器を持っているので、直接攻撃すると高いダメージだけでなくクリティカルを食らう可能性もあり、防御も強力なボス。

防御の高いユニットに誘われて出てきたところを遠距離攻撃中心に攻撃し、倒します。

2連戦目が本番

マイクランを倒すと、その姿が魔獣に変化する。

魔獣は障壁というバリアで護られている為、障壁を壊さないとダメージが与えにくくなっているので、まずは障壁を壊すことを優先。

障壁を壊すには騎士団の計略を使うか、有効な障壁部分を攻撃するか(壊せないこともある)です。

すべてを壊すことが出来るとアーマーブレイクとなって魔獣の動きを1ターン止めることが出来る。

魔獣はHPゲージが3本分や4本分あり、そのすべてをゼロにしないと倒せないので、むやみに計略を全投入せず、通常攻撃なども合わせてうまく倒す。

月海

計略や攻撃を当てるときは、障壁の壊れていない場所を狙って攻撃する!

アーマーブレイク出来なかった場合、次のターンで魔獣の強力な範囲攻撃が来る事があるので、攻撃ユニットを1か所に固めないように!

ゲージ3本分ダメージを与えたらクリアとなる。

月海

無事クリアー!

▼次の節の攻略へ▼

▼前の節の攻略へ▼

▼目次へ▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次