京都奈良全力旅⑫三十三間堂~豊国神社【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】


 平等院の参道から宇治川を渡ると、京阪電車の宇治駅がある。

 今日は最終的に六波羅蜜寺まで行きたいので、さてどうしようかと考えた結果、三十三間堂に寄るのがやっぱり最高ということになった。

 ええ、またですよ。また行きますよ。好きなんだもん。

 京阪の七条駅までは中書島駅で一回乗り換えがある。4月に来たばかりだから道のりなどはお手のものだ。なお、連れは私がひとりで京都に来たことを知らない……。ふふふ。

 七条駅に着く頃には雨もやみ、傘は必要なくなった。

 三十三間堂に着くと、4月よりも確実に人出が増えていた。ここは清水寺などのある五条からも近く、観光客も多いので、ツアー客もたくさん!


 人の間をうろちょろしないと柵の前ではじっくり仏像を観れない。

 それでも意外とちゃっかりしてるので、ちょろちょろしながら良い場所を見つけては足をとめる。

 御本尊の手前まで来た時に、通路に設置されたテーブルのところに座っているお坊さんの頭が目に入った。

 おや? と思って見てみると、「御朱印」と書いてある……。御朱印……。

 前回御朱印もらってない! もらうの忘れてた!

 ということにようやく気付いたのである。今回は抜かりなくいただきました。個人的大失態だぁ。でも今回はちゃんといただけたので良しとしよう。

 気を取り直して残りの仏像さまをじっくり拝見。やっぱ良いわー。癒しの空間。

 時間を掛けて観賞してから三十三間堂を後にする。

 雨もやんだので、そのまま六波羅蜜寺までは歩くことにした。距離約1kmちょっと。15分くらいかな?

 七条駅側の交差点を渡り、お向かいの京都国立博物館を横目に歩いていると、豊国神社があった。

 豊国神社は豊臣秀吉をお祀りする神社で、どっしりとした唐門が印象的。国宝だそうだ。


 金色と黒の唐門は、なんとなく私の中で豊臣秀吉のイメージされる色なんです。なんでかな? と思ったけど、某ゲームの秀吉さんが金色と黒の鎧を着てたからだわ。あまり使わないけどね。

 普段はこちらの方は来ないから、豊国神社があることも知らなかったけれどなかなかに良い神社だ。宝物館には宝刀などの展示もされている。

 でも、知らなかったからスルーしてしまった! 次はきちんと宝物館まで見学しよう。

 御朱印をいただいたら、豊国神社を出て再び六波羅蜜寺を目指す。

 すぐに右手に立派な石垣が積まれており、まじまじ見てみると、これも豊臣秀吉の築いたものだそうだ。豊国神社をぐるっと囲うように設置されているようで、大仏殿石垣という説明書きがあった。

 この先にある方広寺にあった大仏殿の名残なのだそうだが、大仏殿は三十三間堂の隣にあったとか!

 てことは、京都国立博物館とかも方広寺さんの土地だったってこと? めちゃくちゃ勢力あったのかな。

 しかも奈良の大仏よりもでっかいのを造ってた辺り、秀吉らしい。……でかくないか? そりゃ広い土地がないと無理だわ。

 方広寺さんには、今は10分の1サイズになった大仏さまがいらっしゃるようなので、機会があったら行ってみよー。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次