縁結びで今女性に大人気のパワースポット、東京大神宮に行ってみるか、と言うことで行ってみました!
JR飯田橋駅から歩いて10分くらい。
実際行ってみてとても驚いたのだが、結構コンパクトな神社さんなんですね。

中は人が多すぎて、写真撮れなかった。
午後だったけども、お守りは行列してるしすごい大盛況です。
拝殿は伊勢神宮と似てる…と思ったら、東京のお伊勢さんなんですね。
この日はお参りするのに少し並んだけど、そこまで混雑はしていなかったみたいで良かった。
週末だとどれだけ並ぶんだろう…。
御朱印は書き置きのみだったので、意外と早くもらうことができました。
その隣の窓口ではお守りを売ってたけど、御朱印並びながら見ていたら、やはりみんな縁結びのお守りを買っていた。
からの恋みくじ。
これが東京大神宮の標準セットになってるんだね。
本当に恋愛運特化の神社なんだなぁ…。
この中で、平穏無事をお願いするのは女ではわたし一人だけだったかもしれない。
男性の参拝客もいたけど、やはり女性の方が多かった。
境内はとてもシンプルで、手水舎とお稲荷さん、拝殿、その隣に小さなお守り授与所と御朱印授与所。後は結婚式とかご祈祷とかする方用の会館。
境内には腰掛けられるところも用意されていたので、疲れたら座って休めるのも良かった。
神社の空気はとても気持ち良いから、ゆっくり腰掛けてのんびりするのもオススメ。
あと、東京大神宮で個人的にすごく良いな、と思ったところは、足の悪い人でも参拝できる神社であること!
鳥居の下から拝殿までは数段といえども階段を上らなければならないけれど、鳥居の隣は駐車場になっていて、そこだと階段ではなく、坂ではあるけど段差無く境内に入れる。
都内は意外と坂が多いから、結構階段登らないとたどり着けない神社やお寺もあるけど、ここは車椅子でもベビーカーでも安心。
狭い通路とかも無く、よりたくさんの人に参拝してもらえるように整備れてるのもありがたいです。
東京のお伊勢さんに感謝を込めて。