旅エッセイ– category –
-
平安時代の優雅な極楽浄土 平等院鳳凰堂・京都奈良全力旅⑪【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 3日目の朝、荷物をまとめてホテルをチェックアウトし、そのまま地下鉄で京都駅まで行く。さすがに荷物を持ち歩くのは重いので大きなコインロッカーに荷物を預け、JR奈良線に乗り、宇治駅を目指した。 電車は少し早めにホームに着いて... -
鹿に突かれ春日大社〜最大級の木造建築 東大寺・京都奈良全力旅⑩【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 新薬師寺を出発したものの、前回来た時と来た道が違ったため、一応地図で春日大社への方向を確認する。 確かほんのちょっと歩けば鎮守の森という原生林に入れる気がしたんだけど、はて? と思いつつGoogleを頼りに歩き出す。 あ、春... -
ダイナミックな十二神将とステンドグラス 新薬師寺・京都奈良全力旅⑨【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 肩を落として西ノ京駅に向かうと、駅前のバス停からもうすぐバスがやってくるようなので、バスで春日大社方面に向かうことにした。 ここからは奈良観光の一番のスポット、奈良公園の周辺をうろうろする予定だ。 とりあえず、新薬師寺... -
1300年前の東塔そびえる薬師寺・京都奈良全力旅⑧【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 長谷寺の駅から再び近鉄に乗り、西ノ京駅へ向かう。車窓から五重塔が見えてくると、そこはもう西ノ京駅。歩いて5分もかからない場所に薬師寺はある。 前に来た時は確か、東塔の改修前の特別拝観をやっていた気がするので……15年くらい... -
花の回廊と大観音の長谷寺・京都奈良全力旅⑦【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 翌朝、ホテルで朝食を食べ、四条駅から地下鉄烏丸線に乗り、奈良県の長谷寺に行くことにした。 長谷寺は初めて行くのだが、奈良市内から遠いので、今までどうしても二の足を踏んでいたのだが、紫陽花がきれいな季節であることと、もう... -
京都奈良全力旅⑥番外編・夜【エッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ ホテルにチェックインし、荷物を置いたら再び外に出て、飲食店を探すことにした。 ホテルの飲食店案内図を見ると、錦市場が近いようだ。そのまでの道のりで良いお店を探しつつ錦市場に行ってみることにした。 外に出て少し歩くと、左... -
小倉百人一首と紅葉の寺 常寂光寺〜太秦広隆寺・京都奈良全力旅⑤【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 大河内山荘から竹林の道をせっせと下り、竹林を抜け、平坦な道をせかせかと歩く。すると、前回ひとりで二尊院を目指していた時に惑わされたあの分岐路に出た。 今回は間違えない。まるで地元民のようにドヤ顔で常寂光寺まで迷わずたど... -
嵐山と竹林と天龍寺・京都奈良全力旅④【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 御室仁和寺駅から終点の嵐山駅まで嵐電に乗り、いざ駅前の天龍寺へ。 天龍寺。2回目であるが、前回来た時は夜だった。忘れもしない。中学の修学旅行で夜に座禅体験を行ったのがこの天龍寺であった。 おそらくあの頃、修学旅行生の浮... -
御室桜と庭園の仁和寺・京都奈良全力旅③【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 京都には何度か訪れたことはあったものの、仁和寺には行ったことがなかった。立派な二王門を横目に毎回素通りしていたのだ。 金閣寺と龍安寺は連れが行きたいと言ったのでコースに入れたのだが、そこから先をどうするかな? と悩んだ... -
石庭の石は謎と遊び心に満ちている 龍安寺・京都奈良全力旅②【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ きぬかけの路。金閣寺から龍安寺を通り、仁和寺まで続く散策路をせっせと歩く。 立命館大学の前を横切り、小さな山(車道に沿って歩くので舗装されてます)を越え約20分。龍安寺の駐車場が見えてきた。 敷地に入ると茶屋があったので、... -
陰陽師のパワースポット晴明神社〜室町時代の象徴金閣寺・京都奈良全力旅①【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 前回の旅からわずか1か月半。また同じく東京駅6時39分発の新幹線に乗車して京都を目指していた。今回は隣に連れ有。 3連休が取れたので、前回行けなかった奈良も含めて計画を練った。帰ったらすぐに行きたくなるのが京都の恐ろしいと... -
御本尊は生きている!嵐山清凉寺・京都全力ひとり旅⑪【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 二尊院を出てひたすら歩くと清涼寺にたどり着いた。13時55分。14時に間に合ったぁセーフ! 清凉寺。実は今回初めて知ったお寺で、千本釈迦堂と区別するために嵯峨釈迦堂とも呼ばれている。さっき行ったさっき行った、盛り上がった!... -
紅葉の名所 二尊院・京都全力ひとり旅⑩【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ バスが来る。結構混雑しており、道路も混雑する時間帯なのかなかなか進まない。30分ほどバスに乗って嵐山を通り抜け、嵯峨小学校の前で降りる。 バスにして正解だった。嵐山のメインストリート、めちゃくちゃ混雑。ここ原宿か、とツッ... -
国宝第1号の広隆寺・京都全力ひとり旅⑨【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 北野白梅町から嵐電に乗り、帷子ノ辻広隆寺駅で降車ボタンを押して降りると、目の前にあるのが広隆寺。京都に来たら必ず訪れる私の聖地。何年ぶりだろうか……。 道路に面した大きな山門をくぐり抜け、広い境内を進むと本堂が見えてく... -
合格祈願と梅の北野天満宮・京都全力ひとり旅⑧【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 千本釈迦堂から歩いて5分ほど。途中矢の形の看板? が載ったお宅を見上げながらてくてく歩いていくと北野天満宮の外壁が見えてくる。 側面から入っていく形にはなるが、北野天満宮は敷地が広いので正面まで行って入り直すと結構なタ... -
本堂も仏像も国宝になりました!千本釈迦堂・京都全力ひとり旅⑦【エッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 首途八幡宮から歩いて約10分ちょっと。千本通を渡ってたどり着いた千本釈迦堂。大報恩寺、というのが正式名称で、おかめさんの伝説の残るお寺である。 仏像仏像♪ と意気揚々と門をくぐると、一人のおじいちゃんが送風機を使って境内... -
源義経が旅の安全祈願 首途八幡宮・京都全力ひとり旅⑥【エッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 晴明神社から歩くこと約10分。普通の通りに普通にある神社、首途八幡宮。 私はこちらの存在をまったく知らなかった。 旅行に行く際は観光雑誌を参考にしながら、その周辺に何か無いか地図で調べることが多いが、今回は晴明神社を出発... -
陰陽師のパワーは今も健在!晴明神社・京都全力ひとり旅⑤【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
▼ひとつ前に戻る▼ 今回の旅。最大限悩まされたのが、行きたいところをいかに効率良くどうやって回るか、であった。 どうしても行きたいところ。三十三間堂。東寺。晴明神社。広隆寺。そして清涼寺。 今まで京都は家族、または連れと行っていた。連れ...